しまね留学

しまね高2留学

島根県立津和野高等学校

しまねけんりつつわのこうとうがっこう

_1
tsuwanoHS
ツコウロゴ 透過

まだ見ぬ世界へ踏み出すあなたの一歩に、
私たちは寄り添います。

■学校基本情報

島根県立津和野高等学校
〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田ハ12-3
TEL 0856-72-0106(代表)
Mail

■学校タイプ

全日制

■教員数

28名

■県外生徒募集の定員(R7年度時点)

3年 28
高2留学 ※現在、高2留学生の募集はしていません

各種ダウンロードはこちら

学校の特徴

『やってみたい』を『やってみる』、自分らしく、だれかのために

上記は本校のスローガンです。自分の興味や関心を突き詰め、それをいつか他者や社会の役に立ててほしいという願いを込めました。津和野町の小さなコミュニティを介して、あなたは全国そして世界につながっています。出会いが心を変え、人生を変える。ここで、あなたらしい社会との関わり方を探してみませんか。

地域とのつながり、地域の魅力

たくさんの魅力的な大人との出会い

津和野町は、城下町の風情が漂う観光地として知られ、水質日本一にもなった清流高津川が流れる恵まれた自然環境があります。また、藩校「養老館」創設以来、文豪・森鷗外を輩出する等教育を尚ぶ文化の薫り高い町で、地域に出かけて活動するのに最適の環境です。 津和野高校の特色ある授業の一つ、『総合的な探究の時間』では、高校生と地域の大人が1対1で対話する「トークフォークダンス」や、地域の方を講師に招き、好奇心のタネを刺激する様々な体験ができる「ブリコラージュゼミ」、自分の興味関心を広げ、追求していく「プロジェクト活動」などを行っています。 町の大人は誰もが何かのプロフェッショナル。高校生が地域の方を訪ね、力をお借りする場面も多くあります。高校生の「もっと知りたい」「やってみたい」を応援してくれる大人がたくさんいる町、それが津和野町です。

しまね留学生の生活

多様な仲間と過ごす寮

津和野高校で過ごす数年間、町での生活はどのようなものでしょうか。 津和野高校の寮『正徳寮』は令和6年に新規開寮し、中の設備も一新されました。ここでは島根県全域、さらに各都道府県から集まった約90名のツコウ生が生活しています。進学に向けて学業に励む人、地域の社会活動に参加する人、部活動に打ち込む人、それぞれが自分の夢に向かって、互いを認め合い、協力しあいながら自立した生活を送っています。 あなたはどんな津和野暮らしをしてみたいですか?

■学科・コース

未来共創科

【しまね留学ができる学科・コース】

3年 未来共創科
高2留学 ※現在、高2留学生の募集はしていません

■生徒数(R7年度時点) ※調査時期により数字が異なることもあります。

学年内訳 1年生 2年生 3年生 合計
生徒数 80 45 63 188

うち県外生徒数
72
クラス数 3 2 3

■制服

■住まい(R7年度時点)

住居タイプ
暮らしタイプ 集団
住居費 月額38,000円(変更の可能性あり)
食費 住居費に含む
水道光熱費 住居費に含む
通学手段 徒歩
通学時間
サポート種類
備考 舎監あり 入寮費:別途5,000円

■授業外の学習進路サポート

●HAN-KOH(みらい共創センター)

放課後の自主学習環境の提供
英語・数学の個別指導
探究活動の相談
ICTを活用した講座の開講

■部活動


●野球部 ●陸上競技部 ●ソフトテニス部 ●女子バレーボール部 ●卓球部 ●弓道部


●吹奏楽部 ●合唱部 ●美術部 ●グローカル・ラボ

イチオシ部活

部活動を通じて得る感動

津和野高校には、6つの運動部、3つの文化部、そしてツコウ独自の地域系部活動があります。甲子園出場経験のある野球部や、女子バレー部へは、県内各地はもちろん県外からも多くの入部希望者が集まります。また、津和野町の文化芸術の一大イベント『JAM』では、合唱部や吹奏楽部、美術部が一丸となって取り組みます。
地域系部活動『グローカル・ラボ』は、津和野町の里山コミュニティを活かし、畑で農作物を育てたり、地域のイベントへ参加したり、地域の方と交流や、体験を通して発見した町の魅力、そして部員個々の得意分野を活かしながら、イベントの企画・運営などにも取り組んでいます。町全体をフィールドに活動を行うのが、『グローカル・ラボ』の一番の特徴です。

津和野高校には、6つの運動部、3つの文化部、そしてツコウ独自の地域系部活動があります。甲子園出場経験のある野球部や、女子バレー部へは、県内各地はもちろん県外からも多くの入部希望者が集まります。また、津和野町の文化芸術の一大イベント「JAM」では、合唱部や吹奏楽部、美術部が一丸となって取り組みます。
地域系部活動「グローカル・ラボ」は、津和野町の里山コミュニティを活かし、畑で農作物を育てたり、地域のイベントへ参加したり、地域の方と交流や、体験を通して発見した町の魅力、そして部員個々の得意分野を活かしながら、イベントの企画・運営などにも取り組んでいます。町全体をフィールドに活動を行うのが、「グローカル・ラボ」の一番の特徴です。

■卒業後の進路

卒業後の進路 国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 専攻科 その他 卒業生数
2022年度卒業生 7 24 6 19 5 0 0 65
2023年度卒業生 6 23 6 27 6 0 2 70
2024年度卒業生 13 16 1 8 6 0 4 48

■学校ホームページはこちら