しまね留学

しまね高2留学

島根県立情報科学高等学校

しまねけんりつじょうほうかがくこうとうがっこう

学校概要④(校舎)
学校概要④(情報ITフェア)
学校概要④(あそまな)

Rubyを全員が学べる学校

■学校基本情報

島根県立情報科学高等学校
〒692-8500 島根県 安来市能義町 310
TEL 0854-23-2700(代表)
Mail

■学校タイプ

全日制

■教員数

35名

■県外生徒募集の定員(R7年度時点)

3年 7
高2留学 -

学校の特徴

思う存分にITを学べる!

【マルチメディア科】
全国の公立高校唯一! あらゆる分野でのデザインのスペシャリストを育成。静止画・動画の加工編集や3DCG、Webページの作成など最新の編集技術や知識について学びます。
【情報処理科】
コンピュータと会計のスペシャリストを育成。会計や簿記、ソフトウェア活用などの授業を通して、将来のビジネスで生かせるスキルを身につけます。
【情報システム科】
コンピュータシステム構築のスペシャリストを育成。企業活動に有用なプログラムと情報システムを開発するために必要な資質、能力を育成するためにプログラミングとシステム設計をRuby、VBAなどを用いて学習します。

地域とのつながり、地域の魅力

地域との協働を活用した探究授業

【1年生:地域探究基礎】~新たな価値を創造する基盤をつくる~
地域の魅力や課題について学び、もっと知りたいという気持ちを高めていきます。
【2年生:地域探究応用】~新たな価値の創造にチャレンジする~
情報科学や経済学、国際文化など興味のある分野について問題を考え、課題解決に向けて様々な取り組みを行います。
【3年生:課題研究】~探究成果の社会実装を目指し行動する~
個人で設定したテーマをもとに研究を進め、課題研究発表会で取り組みの成果を発表します。

しまね留学生の生活

写真は男子用下宿(女子は一戸建ての2階部分)

入居可能な下宿と人数(見込み)
【男子用下宿(安来市広瀬町)6名まで】
年間を通じて平日の昼食、夕食は弁当を購入していただきます。 近くにコンビニはありません。
【女子用下宿(安来市安来町)1名まで】
食事は自炊か、隣のホテルに注文です。 上級生と二人部屋です。 ともに通学は本校までバスで20分程度、自転車で30分程度(徒歩90分)です。 (注)市内に大型総合病院はありません。

■学科・コース

マルチメディア科 / 情報処理科 / 情報システム科

【しまね留学ができる学科・コース】

3年 マルチメディア科 / 情報処理科 / 情報システム科
高2留学 -

■生徒数(R7年度時点) ※調査時期により数字が異なることもあります。

学年内訳 1年生 2年生 3年生 合計
生徒数 75 71 82 228

うち県外生徒数
4
クラス数 3 3 3

■制服

■住まい(R7年度時点)

住居タイプ 下宿(女子は民家2階)
暮らしタイプ 集団
住居費 月額40,000円
食費 自炊
水道光熱費 住居費に含む
通学手段 自転車
通学時間 30分
サポート種類
備考 上級生と相部屋(空き1名)
住居タイプ 下宿(男子は3階建て施設)
暮らしタイプ 個室
住居費 月額25,000円
(共益費:10,000円 光熱費:15,000円)
食費 月額約30,000円
(平日昼・夜のみ弁当注文可能)
水道光熱費 水道ガスのみ住居費に含む
(電気代は個人契約)
通学手段 自転車
通学時間 30分
サポート種類
備考 6名まで可

■授業外の学習・進路サポート

●スタディサプリ

Chromebookを活用し、スタディサプリを利用することができます。

■部活動


●野球部(男子のみ) ●サッカー部(男子のみ) ●陸上競技部 ●卓球部 ●バレーボール部 ●ソフトテニス部 ●バドミントン部 ●剣道部


●吹奏楽部 ●ワープロ部 ●美術部 ●茶道部 ●生活科学部 ●情報科学部

イチオシ部活

情報科学部

eスポーツで全国制覇!
今年の4月より情報科学部にeスポーツ研究会を設けます。ゲーム用の高性能パソコンを配備して、3人一組で戦うチーム形式のゲームで全国大会を目指します。

eスポーツで全国制覇!
今年の4月より情報科学部にeスポーツ研究会を設けます。ゲーム用の高性能パソコンを配備して、3人一組で戦うチーム形式のゲームで全国大会を目指します。

■卒業後の進路

卒業後の進路 国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 その他 卒業生数
2022年度卒業生 9 8 6 20 37 3 83
2023年度卒業生 3 12 1 26 46 0 88
2024年度卒業生 6 11 2 28 36 4 87

■学校ホームページはこちら