しまね高2留学

しまね高2留学

未来につながる
17歳のチャレンジ。

高校2年次の1年間を
島根の高校で学ぶ国内留学制度です。

島根の高校で学ぶ国内留学制度

しまね高2留学とは?

入学校に籍を置きつつ、高校2年次の一年間を島根県の高校で学び、3年次は元の入学校で学ぶ制度です。新たな仲間と共に成長が実感できる学校生活を、島根県、市町村、高校が一体となって支援します。

島根県

5つの魅力

魅力1

多くの“しまね留学生”が在籍。

島根県では約10年前から“しまね留学(高校3年間の島根県への留学)”に取り組んでおり、様々な都道府県から来た生徒が学んでいます。島根県全体で多くの受け入れ実績があり、体制が整っているため、安心して留学することができます。

魅力2

少ない、小さい、あまりない、だからいい。

人口が少ない島根県だからこそ、一人ひとりを大切にした教育ができます。また、都会に比べて不便と感じられる環境が、自分や社会にとって本当に必要な価値とは何かを考えさせてくれます。

魅力3

本物の自然や文化、人情を堪能できる。

島根県には海外からも認められる自然や文化資源が多くあり、日本の原風景がここにあると言われます。四季の移り変わりを肌で感じ、豊かな自然と文化、人情を存分に体験してください。

魅力4

地域を舞台に、最先端の探求的な学びを実現。

人口減少や高齢化など先進的な課題を持つ島根県で地域をフィールドに課題解決型学習を推進し、世の中の変化や流れを広い視野で見つめ、柔軟に対応できる生徒の育成を目指しています。

魅力5

多様な大人に支えられる学校生活。

各高校では、「コーディネーター」を配置し、高校と地域を結ぶ支援を行っています。多様なスキルや経歴を持つコーディネーターは、生徒と一緒に悩み、笑い、将来の夢を実現するために全力で応援します。

あなたのチャレンジを応援するしまねの高校を紹介します

あなたのチャレンジを応援するしまねの高校

○島根県立大東高等学校

島根県立大東高等学校校舎

島根県立大東高等学校の生徒たち

仲間とつながる、地域とつながる、
マイテーマを探す365日
普通科1学年3クラス/
全生徒数275人(うち県外留学生0人)

子どもから大人までチャレンジが連鎖する雲南で地域を感じ、マイテーマを加速させるスペシャルな365日。空手道、バドミントン、野球などの盛んな部活動から雲南市の充実した社会教育まで、欲張りな出会いと機会を創出しています。

  • 留学先の住居:シェアハウスまたは下宿
  • 家賃(食費含む):45,000円程度

○島根県立三刀屋高等学校

島根県立三刀屋高等学校校舎

島根県立三刀屋高等学校の生徒たち

今から未来へ、ここから世界へ!
~道拓く 総合学科~
総合学科1学年4クラス/
全生徒数410人(うち県外留学生10人)

キャリア教育優良学校文部科学大臣表彰を受賞。総合学科ならではの幅広い選択科目から、地域が本気で応援する「雲南式探究」まで、自分を深めるスペシャルチャレンジ留学!全国高校生マイプロジェクトアワードにも2年連続出場者を輩出しています。

  • 留学先の住居:寮
  • 家賃(食費含む):40,000円(雲南市からの助成あり)

○島根県立津和野高等学校

島根県立津和野高等学校校舎

島根県立津和野高等学校の生徒たち

あなたの一歩に寄りそう学校
普通科1学年2クラス/
全生徒数208人(うち県外留学生69人)

歴史と豊かな自然の中で、一人一人の生徒に寄り添うことを大切にしています。津和野ならではの体験と、町内での生活を通して自分を深く知り、あなた自身の可能性を広げてみませんか。一緒にワクワクしましょう!

  • 留学先の住居:下宿
  • 家賃(食費含む):70,000円程度

○島根県立隠岐島前高等学校

島根県立隠岐島前高等学校校舎

島根県立隠岐島前高等学校の生徒たち

地域と世界のつなぎ手になる
「グローカル人材を目指して」
普通科1学年2クラス/
全生徒数158人(うち県外留学生90人)

「真理・理想・進取」を校訓とし、生徒の皆さんの様々な夢の実現を支援するとともに、「地域に開かれた学校づくり」に力を入れています。自ら問い続け、考え抜く力を育成するため、主体的・対話的で深い学びの視点を大切に様々な手法を取り入れ授業を行っています。

  • 留学先の住居:寮
  • 家賃(食費含む):40,000円程度

ガイドブック・留学先校必履修チャートのダウンロード

留学するうえでは、留学先校で取得できる科目と単位を確認する必要があります。
「ガイドブック」で留学先を見つけた後は、「留学先校必履修チャート」を確認し、在籍校卒業に必要な単位が取得できるか、在籍校と相談しましょう。

よくある質問と答え

    • Q.

      留学まで、何から始めれば良いですか?

    • A.

      留学を希望される方を対象にした説明会を、7月~10月に実施予定ですので、興味のある高校のことを聞いて、留学のイメージを膨らませてください。留学に向けては、在籍校と留学先校の調整が必要ですので、夏休み明けには、在籍校の先生に相談し、在籍校から留学先校へ連絡してもらいましょう。

    • Q.

      応募するための条件はありますか?

    • A.

      高校2年生の1年間が留学期間となりますので、現時点で高校1年生であることが条件となります。また、在籍校を卒業するためには、留学先校で一定の科目と単位を取得する必要があります。「留学先校必履修チャート」を使って、早めに在籍校の先生に相談されることをおすすめします。
      ⇒ 留学先校必履修チャートはこちら

    • Q.

      留学決定までの流れはどうなりますか?

    • A.

      9月~12月で希望校を決め、応募をし、検査(書類・面接・学力テストなど)を受けてください。2月に留学の最終の意思を確認し手続きをしたら、4月から留学がスタートします。留学の流れは高校により一部異なる場合がありますので、各種説明会や留学先校に問い合わせてご確認ください。

    • Q.

      経費はどのくらいかかりますか?

    • A.

      基本的に留学先での家賃や食費(1ヶ月3.5~7万円)と留学期間中の学校行事や部活動の活動費等を負担することになります。また、留学中の身の回りの生活費も別途必要です。

    • Q.

      留学先校で部活動に参加できますか?

    • A.

      留学先校で部活動に参加することは可能です。各種大会の参加可否については個別に判断することとなりますが、以下の大会に出場することはできません。

      ・島根県高等学校体育連盟が主催する公式大会(総合体育大会、中国大会県予選、県新人戦、県選手権など)
      ・島根県高等学校野球連盟が主催する公式大会(全国高等学校野球選手権島根大会など)
      ・島根県高等学校文化連盟が主催する公式大会(全国総文祭の予選となる大会など、各専門部が定めるもの)

「しまね高2留学」についてお問い合わせされる方は以下リンク先のフォームの項目「お問い合わせ内容」に、「しまね高2留学について」とご入力の上お問い合わせください。

「しまね高2留学」についての
お問い合わせはこちらから