我が校の特徴
めざせ 海のスペシャリスト!
本校は隠岐の島の西郷湾に面し、水産・海洋教育には特に恵まれた環境にあります。
「熱・意気・団結」を校風とする創立112年目を迎える県内屈指の伝統校です。
1学年に2学科があり、2年次よりコース制とし、船舶や水産加工食品に関してはもちろん、海洋環境、マリンスポーツなど時代に対応した教育課程を編成しています。

我が校の一推し部活
しまねを背負う そして全国へ
海に囲まれた島の海洋系高校らしい部活動、それがヨット部です。県の強化指定校として、毎年のようにインターハイや国体に島根を代表する選手を送り出しています。
同じく毎年インターハイや国体に出場する、古典相撲で有名な隠岐ならではの部活動が相撲部です。本校の相撲部は現役幕内力士(隠岐の海関など)も輩出しています。
そして、食品クラブ。食品系のコースの生徒を中心に地元食材を生かした作品で全国に打って出て2年連続準優勝するなど、隠岐水産高校の存在感を印象付けています。

授業外学習サポート
全国トップクラス 隠岐水高で資格取得をめざせ
本校では海技士や船舶操縦・海上無線といった海事職に関わる資格を中心に約30の資格を取得することが可能です。
3年間を通して資格試験に意欲的に取り組む生徒のみなさんのために、さまざまな講習や補習を行うなど、資格取得のためのノウハウも蓄積されています。なかでも、海技士試験の合格率は全国46の水産系の高校のなかでもトップクラスです。

しまね留学生の生活環境
友との生活 強い友情はこの時に生まれる
本校には平成16年改築の第一碧水(へきすい)寮、平成26年増築の第二碧水寮の二つの寄宿舎があります。定員は男子66~70名・女子6~10名、2人部屋で全室冷暖房完備です。
学校までの距離は徒歩2分。平日の昼食は寮で食べることができますし、休日には学校施設を利用してスポーツを楽しんだりすることもできます。

地域の魅力・特徴
来たれ 海を愛するもの
水産高校にやってくる生徒たちは、みんな釣り好き。授業のなかにも釣り実習などがありますが、校舎のすぐ横から小型の実習船に乗って海に出ていけるのは、島の学校ならでは。
寮生たちは、休日になると学校周辺の海で釣りを楽しんだりしています。学校敷地内の海で3~4㎏のマダイやチヌ、ヒラメも釣れます。
母なる海にどっぷりつかった暮らしがあなたを歓迎してくれます。

学校データ(令和4年5月現在)
学校
全校生徒数 145 男女比(男:女) 77:23 しまね留学生の人数 60 地域・自然
コンビニまでの距離 ポプラまで徒歩+フェリー
3時間35分最高気温 33.2度 最低気温 -3.1度 寮
寮の定員 76名 入寮者数 74名 住居費 (最低限かかる費用)
住居費:13,000円
(その他にかかる主な費用)
食費:37,200円隠岐の島町民で5,000円補助あり
部活一覧
- 軟式野球部
- サッカー部
- 硬式テニス部
- 柔道部
- ヨット部
- カッター部
- 相撲部
- 食品クラブ
- 海洋クラブ
- 園芸・ボランティア部
主な進路
- 鹿児島大学
- 福山大学
- 東海大学
- 日本大学
- 鳥取短期大学
- 専攻科
- 島根県職員(船舶)
- 海上自衛隊
- 隠岐汽船株式会社
- 有限会社事代丸
- 丸大漁業有限会社
- 株式会社フェリーさんふらわあ
- 株式会社ホテル一畑
- 株式会社中電工
- 株式会社村田製作所
-
島根県立隠岐水産高等学校
- 島根県隠岐郡隠岐の島町東郷吉津2
- Google マップでみる
- サイトURL:http://www.shimanet.ed.jp/okisui/index.html
- 学校見学のお申し込み・お問い合わせは…
- TEL:08512-2-1526(代表)