西部島根県立浜田水産高等学校
島根県浜田市瀬戸ヶ島町
Google マップでみる 島根県立浜田水産高等学校公式サイトはこちら- サイトURL:
- https://hamasui.ed.jp/
- TEL:
- 0855-22-3098(代表)
我が校の特徴
全国から集う浜田水産高校!
我々のホームグランドは「海」!
私たちは海をとおして学びます。私たちは海をとおして成長します。私たちは海を通して羽ばたきます。浜田港の海は遠く太平洋、インド洋、大西洋にも繋がっています。その海をとおして・・・・・
■海洋技術科は、船・海洋生物・海洋関連機器を学びます。日本最大級の「神海丸」が私たちを成長させてくれます。
■食品流通科は、この地域で唯一の食品系学科です。「SEA FOOD」、「商品研究」、「美味しさ」、「健康」など、食の追求は地域への大きな貢献となります。

我が校の一推し部活
目指せ!全国制覇 カッター部
カッター部は地区大会で優勝し全国大会に出場しました。厳しい練習、合宿、絆、そして・・・現在30名の部員が在籍しており狙うは「日本一!」
弓道部!「真・善・美」県下有数の強豪校に成長したと自負しています。
本校では5つの体育会系部活動、4つの文化系部活動、そして、うまいもん甲子園などの食の頂点をめざし、SEA FOODを利用した新製品の開発に取り組む浜水クラブがあります。

授業外学習サポート
資格取得に向け親身になってサポートします!
資格取得に向け!「親身になってサポートします」
少人数だからこそできる指導があります。「やる気=合格!」本校では様々な資格に対応した指導を行っています。
海技士って知ってますか?船の資格です。その最上位が一級海技士。この資格に合格する生徒もいます。
【進学希望!】
「水産高校の先生になりたい!」私たちにとって一番うれしい言葉です。進学希望者には進路先に応じた学習指導と個別指導で対応しています。

しまね留学生の生活環境
望水寮増築!
望水寮
平成30年11月寮を増築し定員42名(男子寮)となりました。望水寮には県内はもとより広島県や大阪、岐阜、愛知、東京、埼玉など全国各地からも入学しています。
休みの日には、自転車で近くの海で釣り、海水浴!地域のイベントや清掃活動などにも積極的に参加しています。新入生の歓迎会、バーベキュー、クリスマス会、送別会などは寮生活の楽しい1ページとなると思います。
近年入寮希望者が増加傾向にあることから、女子生徒には下宿先を紹介しています。

地域の魅力・特徴
歴史の郷 石見!
島根県の西部に位置する浜田市は、石見(いわみ)地方といわれています。この地域では週末になると様々な場所で神楽(かぐら)の囃子(はやし)が聞こえてきます。本校でも年に一度の水高祭では生徒自ら神楽を舞います。
浜田市は、広島市中心部へも高速道路で繋がっており都市部へのアクセスは抜群です。

学校データ(令和4年5月現在)
学校
全校生徒数 129 男女比(男:女) 97:32 しまね留学生の人数 28 地域・自然
コンビニまでの距離 ポプラまで徒歩20分 最高気温 34.1度 最低気温 -2.4度 寮
寮の定員 42名(男子寮) 入寮者数 40名 住居費 41,000円
(最低限かかる費用)
部活一覧
- 硬式野球部
- ハンドボール部
- 卓球部
- 弓道部
- カッター部
- 美術部
- 茶・華道部
- 写真部
- ワープロ部
- 浜水クラブ
主な進路
- 専攻科
- 岡山学院大学
- 福山大学
- 美作大学短期大学部
- 海上保安庁
- 島根県職員
- 水産庁
- (有)吉勝漁業
- 八馬汽船(株)
- 津軽海峡フェリー(株)
- 深田サルベージ建設(株)
- 石見食品(株)
- マルハマ食品(株)
-
島根県立浜田水産高等学校
- 島根県浜田市瀬戸ヶ島町25の3
- Google マップでみる
- サイトURL:https://hamasui.ed.jp/
- 学校見学のお申し込み・お問い合わせは…
- TEL:0855-22-3098(代表)