先生・CNインタビュー

2024.02.01

世界と、日本、地域の人とつながり、自分を見つめ直す時間を贈る。

島根県立隠岐高等学校/高校魅力化コーディネーター 野邉 みなもさん

野邉 みなもさん

島根県隠岐の島町出身。愛媛大学・大学院へ進学し、隠岐島の取組である「ジオパーク」を研究テーマに、地域社会の活力の根源や、地域住民が「ジオパークという仕組みから 何を見出しているのか」を追究。現在は、高校という枠を超えた取組を思案している。

野邉 みなもさん

隠岐にいなくても、地域のことを考えていた。

私の人生のテーマは「地元とどうつながり続けるか」。小さい頃から大人たちが地区のために動く姿を見て、自然と「自分にできることは何か」を考えていました。高校卒業後は一度島外へ出て自分で見たもの感じたものを持ち帰り、また島で面白いことがしたいと思い大学へ。卒業後に見つけたのが、コーディネーター募集でした。私自身が地域で育ててもらって、その体験を今の高校生にもさせてあげられたら、みんなで隠岐をよくできるはずだと思ったんです。それに、大学や院ではジオパークに関する研究もしていたので、ジオパーク学習を先生と企画運営したり生徒募集をしたりと、やってみたいことばかりです。

高校から、世界と、地元とつながる。

隠岐高校ならではの面白さといえば、隠岐の環境や人の営みもすべて「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されていること。そのおかげで、高校生でも海外で発表したり、海外の学生と探究支援プロジェクトをしたりと、スケールの大きな活動ができます。島の子たちは、チームで物事を進めるコミュニケーション能力に長けているのですが、そこにしまね留学生が入ると、お互いにいい刺激になるんです。さらに探究の時間では、普通科・商業科の生徒がチームを組んで、島内外の大人たちのつながりの中で成長しています。他にも生徒から新たな企画が生まれ、探究活動を発展させるためにチームで活動を進める生徒もいるなど、興味を広げる機会はたくさんあります。悩んだ時には、時間が許すまで私が相談に乗りますよ!自分を見直せるのも、しまね留学の魅力です。

卒業後も、つながる、帰れる場所へ。

これから挑戦したいのは、高校生に加えて、30代以下のOB OGとプロジェクトを立ち上げること。最近は、「島にいなくても一緒に何かできますよね」と言ってくれる生徒もいるんです。例えば、卒業後も海外での発表をサポートしてくれているメンバーと海外に行くのもいいですね。そういう、隠岐にいなくても入れる場づくりをすれば、しまね留学の卒業生も、留学後もつながれる。ずっと続く絆や学びが、手に入るような場を作りたいです。

これからしまね留学を目指す方へ

どんなにアンテナを張ろうとしても、案外自分の行動範囲や価値観は限られているものです。国内留学という選択肢は、普段の当たり前から離れて自分を見つめ直すチャンスだと思います。私をはじめ、生徒と同じくらい好奇心旺盛な先生たち、島の大人たちがしっかりバックアップしますので、「今だからできる体験」を掴みにきてください!海外での研究発表のほか、ソニーの開発したテレコミュニケーション・システム《窓》も設置されていて、日本各地の人とつながる環境も揃っていますよ。

この記事をシェアする