東部島根県立三刀屋高等学校
島根県雲南市三刀屋町
Google マップでみる 島根県立三刀屋高等学校公式サイトはこちら- サイトURL:
- http://www.mitoya-hs.ed.jp
- TEL:
- 0854-45-2721(代表)
我が校の特徴
道拓く 総合学科
平成25年2月に「キャリア教育優良学校」として文部科学大臣表彰を受けました。
三刀屋高校のキャリア教育では、一人ひとりの生徒が、体験を通して将来を考えながら学びを深める、「フレッシュマンセミナー」「地域産業研究」「アカデミックインターンシップ」「東京研修」「課題研究」「ライフプラン作成」など多彩なプログラムを用意しています。
また、総合学科の特徴である「選択科目」では、2年次は42科目、3年次は70科目から、生徒自らが科目を選び時間割を作ります。「20世紀現代史」「映像デザイン」「情報ビジネス」「子どもの発達と保育」など他の学校にはない三刀屋高校独自の「学校設定科目」をはじめ、国公立大学や医学部への進学から就職まで、あらゆる進路希望に対応した科目があります。
普通科の内容に加え、このような特徴的な「キャリア教育」と「選択科目」で、生徒一人ひとりの未来を切り拓く環境がここにはあります。

我が校の一推し部活
全国大会出場部活が複数あります!
君にあった部活動がきっと見つかる 運動部15 文化部13
中学校にない部活動がたくさんあり、90%以上の生徒が活動しています。
(運動部)
ソフトボール部は全国大会の常連で、今春も全国選抜大会に出場しました。野球部は甲子園出場もあり、専用球場を持ち、恵まれた環境の中で練習に励んでいます。バスケットボール部は歴史が古く、全国大会に何度も出場した実績を持っています。
(文化部)
文化系部活動が大変盛んな学校で、近年で全国高校総合文化祭などの全国大会に出場した部は、演劇部、美術部、書道部、文芸部、写真部、放送部です。演劇部は高校演劇の全国大会で上位となり、国立劇場で公演を行ったこともあります。美術教室の設備が充実しており、絵画、陶芸や工芸、CGも学べます。吹奏楽部はコンクールだけでなく、地域に出掛けて演奏活動を行っています。筝曲部は、全員初心者ですが、上達も早く、立派な演奏会を開催しています。

授業外学習サポート
進路志望に応じた補習、個人添削や面接指導を実施
生徒一人ひとりの進路希望を実現するために放課後や土曜日、夏・冬休みに補習を実施し、個人添削や面接指導などきめ細かい指導を行い、受験に向けて実力を養成しています。
「地域産業研究」と「課題研究」
1年次には「地域産業研究」を行い「地域」の魅力や課題に目を向け、研究テーマを設定し、3日間の実習を行い、成果を発表します。
2・3年次には「課題研究」を行います。「地域」から「日本や世界」に視野を広げ、諸問題について研究テーマを設定し、「東京研修」で検証を行い、論文にまとめます。それを元にAO入試を受験し、国公立大学に進学する生徒もたくさんいます。
アカデミックインターンシップ
島根大、島根県立大や首都圏の大学を訪問し、大学の授業に参加する「アカデミックインターンシップ」を行い、大学についての知見や視野を体験的に広げ、大学進学に備えています。

しまね留学生の生活環境
3年間で人間的に大きく成長
男女併せて80人定員の「和敬寮」という寮があります。部活動はもちろん、地域のサークル活動などにも積極的に参加し、のびのびと生活しています。年に数回、食事会や球技大会を開催し、バーベキューや鍋などで寮生の交流をはかっています。毎日、教員が1名舎監として泊まり、様々な相談にのったり、定期試験前には苦手科目の解説をしたり、受験前には面接練習を行ったりと、寮生を様々な面で支援しており、寮生は好成績を維持しています。
食事は朝夕食を2人の炊事員が作りますので、いつも温かい食事がとれます。もちろん弁当もあります。寮費が月額3万円と安く、各部屋は冷暖房を完備し、2人一部屋で快適な生活を送れます。親元を離れて寂しいこともあるかと思いますが、高校3年間の寮生活を通して、寮生は人間的にも大きく成長して卒業していきます

地域の魅力・特徴
豊かな自然と教育のまち雲南市
三刀屋高校のある雲南市は、ヤマタノオロチで有名な出雲神話の舞台で、国宝の銅鐸やたたら製鉄など、個性あふれる歴史と文化が息づく地域です。豊かな自然の中で農業が盛んで、新鮮で安全な農作物が生産され、県内外へ出荷されています。また、製造業が盛んな地域で、活気に満ちています。特に、教育に力を入れており、保幼小中高の連携を深め、全国的にも珍しい「『夢』発見プログラム」という幼児期から高校までのキャリア教育推進計画を策定し、児童・生徒の一貫した教育を行っています。教育に関心の高い地域で、学校、家庭、地域、行政が連携し、礼儀正しく、純朴で挨拶のよい児童・生徒が育っています。

学校データ(令和4年5月現在)
学校
全校生徒数 410 男女比(男:女) 49:51 しまね留学生の人数 10 地域・自然
コンビニまでの距離 ローソンまで徒歩10分 最高気温 35.1度 最低気温 -2.8度 寮
寮の定員 80名 入寮者数 36名 住居費 (最低限かかる費用)
40,000円/月
※内10,000円補助が出ます
部活一覧
- 硬式野球部
- 男女ソフトボール部
- サッカー部
- 男女ソフトテニス部
- 男女バスケットボール部
- バレーボール部(女子)
- 卓球部
- 陸上競技部
- 柔道部
- 剣道部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 写真部
- 茶道部
- 華道部
- 書道部
- 演劇部
- 放送部
- JRC部
- 文芸部
- 筝曲部
- 自然科学部
- ESS部
主な進路
- 大阪大学
- 兵庫教育大学
- 島根大学
- 岡山大学
- 広島大学
- 愛媛大学
- 神戸市外国語大学
- 島根県立大学
- 公立鳥取環境大学
- 尾道市立大学
- 下関市立大学
- 高知工科大学
- 同志社大学
- 近畿大学
- 福山大学
- 島根県立大短大部
- 倉敷市立短大
- 島根県立石見高等看護学院
- 広島県立三次看護専門
- 浜田医療センター附属看護学校
- 山陰中央専門大学校
- 松江栄養調理製菓専門
- (株)出雲村田製作所
- 協栄金属工業株式会社
- 日本郵便株式会社
-
島根県立三刀屋高等学校
- 島根県雲南市三刀屋町三刀屋912-2
- Google マップでみる
- サイトURL:http://www.mitoya-hs.ed.jp
- 学校見学のお申し込み・お問い合わせは…
- TEL:0854-45-2721(代表)