しまね留学

しまね高2留学

島根県立隠岐高等学校

しまねけんりつおきこうとうがっこう

拓①
168229f7271e90_NOQGPLMJKIHFE
04200045

みんなの「なりたい」が隠岐でみつかる

■学校基本情報

島根県立隠岐高等学校
〒685-0006 島根県 隠岐郡隠岐の島町有木尼寺原 1
TEL 08512-2-1181(代表)
Mail oki-hs@edu.pref.shimane.jp

■学校タイプ

全日制

■教員数

31名

■県外生徒募集の定員(R7年度時点)

3年 12
高2留学 4

学校の特徴

【隠岐ユネスコ世界ジオパーク】を活かして

《世界48か国・日本でたった10地域!》

貴重な地質・生態系・文化がある
「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている隠岐諸島

その主島・島後に位置する隠岐高校は
県内で唯一普通科と商業科を併設

世界が認めた豊かな隠岐の島の魅力を使いながら
島の抱える課題を解決する探究学習を進めています


地域とのつながり、地域の魅力

地域と協働し、誰かのために行動していく

総合的な探究の時間「隠岐ジオパーク研究」や
選択授業「GEOLISM」では
(一社)隠岐ジオパーク推進機構と共に
地域の方や企業の方などを講師にむかえ
生徒と一緒に地域が抱える課題の解決に取り組んでいます

何度もフィールドワークに出かけ
自分たちの想いを伝え
相手の想いを真摯に受け止める中で
よりよい未来のための解決案を一緒に考えだします

時には失敗しながらも
生徒が島の住民として様々な人々と協働し
隠岐に愛着や誇りを感じながら 自分自身の可能性を知り
これからの答えのない社会で必要な
課題発見・解決能力や情報発信力を高めていきます

しまね留学生の生活

世界に認められた自然豊かな環境で、自分と向き合う貴重な3年間

ユーラシア大陸の縁辺であった時代から、
湖の底の時代 深い海の底の時代を経て
約600万年前に大規模な火山活動によって誕生した隠岐諸島

何億年も続き 今なお変化し続ける「大地」
その大地の上に育まれた 不思議で独自な「生態系」
古代から受け継がれてきた「歴史」や「文化」

世界に誇れる財産に溢れるこの離島で
自分の人生・キャリアをじっくり考えてみませんか?

■学科・コース

普通科・商業科

【しまね留学ができる学科・コース】

3年 普通科・商業科
高2留学 普通科・商業科

■生徒数(R7年度時点) ※調査時期により数字が異なることもあります。

学年内訳 1年生 2年生 3年生 合計
生徒数 56 65 66 187

うち県外生徒数
15
クラス数 3 3 3

■制服

■住まい(R7年度時点)

住居タイプ
暮らしタイプ 個室
住居費 月額42,000円(隠岐の島町に住民票を移し、月8,000円の補助を受けた場合)
食費 住居費に含む
水道光熱費 住居費に含む
通学手段 徒歩
通学時間 10分
サポート種類
備考 入寮費:10,000円/舎室:1部屋3名

■授業外の学習・進路サポート

放課後や長期休業中に、補習の実施や学習スペースの提供、レベルに合わせた個別指導を実施しています。小論文や面接試験に向けても、生徒一人一人に担当教員がつき、手厚くサポートしています。また、現役医師や企業の代表取締役、大学教授や大学生ともオンラインで繋がることができ、キャリアサポートの面でも充実しています。

■部活動


●陸上競技部 ●バレーボール部 ●野球部(男子のみ) ●ソフトテニス部 ●バスケットボール部 ●バドミントン部(女子のみ) ●卓球部


●科学情報部 ●英語部 ●美術部 ●吹奏楽部 ●文芸部

イチオシ部活

英語部

海外のカードゲームやお菓子づくりなど楽しみながら英語を使う活動の他、海外交流にも力を入れています。 ユネスコ世界ジオパークのネットワークを活かすことで世界のジオパーク地域の生徒たちとつながることができます。 今年度はルーマニアのジオパーク地域の生徒たちとテーマを決め、一緒にプレゼンの作成、発表までする交流プログラムを行っています。 「自分たちでやってみる」ことを大切にし、隠岐の島の地理・地形、観光、文化や習俗を見直した上でどう英語を用いて相手に伝えるかを考えています。 町内にはALTの先生やジオパークの国際交流員の方がおられ、ネイティブの人と会話する機会があります。 週1回の部活なので、運動部と兼部している生徒も多いです。

海外のカードゲームやお菓子づくりなど楽しみながら英語を使う活動の他、地域の学びの土壌を活かした海外交流にも力を入れています。高校のある隠岐島はユネスコ世界ジオパークに認定されており、そのネットワークを活かすことで世界のジオパーク地域の生徒たちとつながることができます。
今年度はルーマニアのジオパーク地域の生徒たちとテーマを決め、一緒にプレゼンの作成、発表までする交流プログラムを行っています。「自分たちでやってみる、行ってみる」ことを大切にし、隠岐の島の地理・地形、観光、文化や習俗を見直した上でどう英語を用いて相手に伝えるかを考えています。
町内にはALTの先生やジオパークの国際交流員の方がおられ、ネイティブの人と会話する機会があります。 週1回の部活なので、運動部と兼部している生徒も多いです。

■卒業後の進路

卒業後の進路 国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職 専攻科 その他 卒業生数
2022年度卒業生 16 12 4 19 6 0 0 57
2023年度卒業生 13 31 3 42 4 0 3 64
2024年度卒業生 7 21 8 21 4 0 2 63

■学校ホームページはこちら